忍者ブログ
鉄道写真のブログ。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JR両毛線に乗ってたら東武を見かけたので、降りて1枚撮っときました^^
東武佐野線の850系です。

8000系をローカル線区用に改造した車両なので、外見は8000系と
見分けがつきません。
PR
関東鉄道の常総線は、常磐線の取手から水戸線の下館までの路線です。
途中の水海道駅より取手側は複線となってます。
非電化の複線区間としては、私鉄では最長らしいです。
JRに非電化の複線区間ってあったかな??
逆に電化されてる単線ならたくさんありますが・・・w

主に単線区間で使用されてるのキハ2200とキハ2400です。

真ん中のドアが両開きで両端は片開きになってます。


後ろのバスも同じデザインのようなので、関東鉄道のバスでしょう^^

こちらは複線区間のキハ350です。

もと国鉄のキハ35で、相当古い車両のハズですが、綺麗に保たれてます^^

竜ヶ崎線のキハ532です。

JR佐貫駅のホームから撮ったので真横しか撮れませんでしたw
竜ヶ崎線の車両は、竜ヶ崎駅側の運転台が右側にある珍しい構造になってます。
真岡鐵道は、もとJR真岡線(下館~茂木)を第三セクターで運営してます。
真岡は”まおか”ではなく”もおか”です。

モオカ14形という形式の気動車です。 賑やかなデザインです^^






この日は運転日ではありませんでしたが、ここはSLのC11とC12、
および50系客車を所有してます。
ここのSLは、只見線や磐越東線へも出張運転しています。
九州にもありましたが、水戸線の415系1500番台です。
昼間の水戸線は こればかり走ってました。


広島地区の電車のように行き先/種別が無表示なのが つまんないです^^
わたらせ渓谷鐵道は、もとJR足尾線から三セクへ転換されました。
両毛線の桐生から間藤までの、わたらせ渓谷線を運営しています。

わ89-310形という形式の気動車です。
ひらがな1文字が頭に付くと、自動車のナンバープレートみたいです^^
ここの車両は、それぞれに愛称が付いてます。 この313は「わたらせII」でした。

色的に古い車両っぽく見えますが、そんなに古くはありません。
こっちが前です。頭のライトはついてませんが・・・

後ろがついてました...?


絵付きの駅名案内板がありました。文字が目立たないですが・・・


反対側はJR両毛線でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンクバナー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
(12/31)
無題(返信済)
(05/23)
(05/23)
早く・・・(返信済)
(03/24)
(03/10)
プロフィール
HN:
⑧(さーくる8)
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
アクセス解析