鉄道写真のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九州ぶらり旅で撮った写真です。
朝9時前ですが、暗くて感度を上げたため画質が悪くなってしまいました... この10分前くらいから雨が降ってきて1日中降ってました。 ああぁ~♪長崎は~今日もぉー雨ぇだった~♪ 明日(14日)出発列車で最後となります。きっぷは発売開始30秒で売り切れたらしいです。 鳥栖~長崎でも「なは&あかつき」のヘッドマークなんですなぁ・・・ この後姿は初めて見ました。マークが妙にデカいです。 朝、関西で見るときは機関車がついてる先頭なので見れません。 長崎駅は、この旗でいっぱいでした。 この絵のヘッドマークはあかつき単独ですね。 なんか賑やかに惜しんでるって感じでしたw 浦上駅に こんなのがありました。 ED76の窓がデカいですが、そっから顔出して撮れるようです。 観光地によくあるやつです^^ この絵のED76は91号機になってますが、 実際に91号機でした。 専用なのかな? PR
415系は交流でも直流でも走れる昔からある電車です。
九州の門司までが直流の山陽本線なので、関門トンネル(下関~門司)は JR西日本が担当すべきなのですが、国鉄時代からここは九州の交直流電車が 本州へ乗り入れてたので、JR分割後もJR九州の管轄となってます。 以前は、小郡(新山口)くらいまで乗り入れてましたが今は下関どまりのようです。 これは私が九州に住んでた頃の塗装です。懐かしぃ~♪ この1編成だけしか見かけませんでした。ちょっとだけ復刻したのでしょう^^ こちらが現在の415系の塗装です。 瀬戸内色の115系に似てますが、415系は屋根下にもラインがあるのと 115系は白いとこが黄色がかってるのが違います。 これも415系です。 1500番台からはガラりとデザインが変わりました。 岡山の213系みたいです^^ |
カレンダー
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
最古記事
(07/21)
(07/21)
(07/23)
(07/23)
(07/24)
(07/25)
最新トラックバック
アクセス解析
|