忍者ブログ
鉄道写真のブログ。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

107系 100番台は高崎周辺で見られる3扉の通勤型車両です。
日光線の0番台は塗装も違います。

105系や119系に よく似た形をしています。


昼間は2両で運行してますが、通勤時間帯は長くなります。
105系や119系で こんなに長いのは見たことないです。関東は違いますなぁ~w
PR
中央本線の115系は、さわやかな色となってます^^

「信州色」と いわれてるようですが、東京西部でも見かけました。

「スカ色」も結構走ってました。


これに大月~甲府まで乗りましたが、この駅で長く停まって時間調整してました。
特急に追い越されるわけでもなかったのですが・・・?
E127系は、大糸線以外では新潟地区くらいにしかありません。
でも東北の701系に似てるので珍しい感じはありません^^

青と緑のラインは、中央本線の115系に合わせてるようです。




E351「スーパーあずさ」と一緒に♪
長野には夜 到着しましたが、横のホームに183系の「妙高号」がいました。
「妙高号」は普通列車です。 贅沢なことです^^



㊤ではよくわかりませんなぁ~


でも翌朝、やってきました♪ 表示は”回送”ですが・・・w

特急シンボルマークが無いのが残念です...

189系かもしれないので確認!w


「しなの」とツーショット!
「はまかいじ」は、土曜・休日に横浜~松本を走る特急電車です。
中央線と横浜線を通るようです。



中央線の特急は甲府どまりが「かいじ」で、松本まで行くのが「あずさ」だと
思いますが、横浜~松本なら、「はまあずさ」では?w


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンクバナー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
(12/31)
無題(返信済)
(05/23)
(05/23)
早く・・・(返信済)
(03/24)
(03/10)
プロフィール
HN:
⑧(さーくる8)
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
アクセス解析