忍者ブログ
鉄道写真のブログ。
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北琵琶湖へ行った主な目的は419/457/475系の撮影でしたが
普通列車は1時間に1本程度しかなく、退屈でしょうがないとこですが
ここは特急列車が1時間に3本(上下6本)は通過しますので、
まぁーそんなに退屈せずにすみました^^
その中でも一番多いのが681/683系です。
683系は681系のマイナーチェンジ版です・

これは681系の「サンダーバード」です。
681系はライト(カバー?)の形状や、頭のライトの位置が違います。


こちらは683系の「しらさぎ」です。
JR東海(名古屋)へ乗り入れる683系は オレンジのラインが細く入ってます。


683系の付属編成(3両)の先頭車は両端とも貫通型高運転台となってます。
付属編成を2つ増結して12両編成にすることがあるためです。
PR
419系同様、この地区から去ることになりそうな急行型の交直流電車の
457&475系です。
急行型なので車両の両端に片開きドアが あるだけです。
この電車と同時期につくられた車両は急行型も近郊型も全部同じ顔つきです^^

こちら側1両はデカ目の457系でした。


反対側2両は475系でした。

ちなみに475系は60Hzのみ対応で、457系は50/60Hz両対応電車のようです。
寝台列車は夜に出発して、朝早く到着ってイメージがありますが
この列車は非常に長距離なので、大阪発も大阪着も お昼です。

大阪行きの近江今津駅通過は10:20くらいでした。


こちらは札幌行きの近江塩津駅通過中です。13:30くらい^^

419系は、寝台急行「きたぐに」で定期列車として残っている
583(581)系を、北陸向けの普通列車用に改造した車両です。
敦賀までの直流電車乗り入れや521系の登場で無くなるかもしれません・・・
残っても滋賀県からは去ってしまうでしょう。

これは583(581)系の先頭車をそのまま利用してるタイプです。
特急?って感じですw

こいつは419系の1番車でした^^

こちらは中間車を先頭車に改造したタイプです。
長~い編成の特急車両から3両編成の普通列車を作ったので当然先頭車が不足します。

その形から「食パン電車」とも呼ばれてます^^


試運転中の223系と並びました。 今後はありえないかも^^
在庫豊富な写真に 琵琶湖一周ぶらり旅シリーズが追加されました^^
ここは近江塩津駅。
直流化工事も完成して、223系が試運転してました。
新しい交直流電車の521系は まだ見かけませんでした・・・


長浜~近江塩津の間の駅は全て、ホーム拡張などの工事中でした。
べつに直流になっても急に乗客が増えるとは思えないけどw



1872年(明治5年)10月14日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念して、毎年10月14日は「鉄道の日」らしいです。
で、鉄道の日記念「乗り放題きっぷ」ってのがあって、10月1日~15日の期間
JR西日本全区間3,000円で1日乗り放題です。普通列車のみやけど・・・
また、1日ぶらり旅でもしよっかなぁ~
第一候補は・・・ 金沢!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンクバナー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
(12/31)
無題(返信済)
(05/23)
(05/23)
早く・・・(返信済)
(03/24)
(03/10)
プロフィール
HN:
⑧(さーくる8)
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
アクセス解析