忍者ブログ
鉄道写真のブログ。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2000形や3000形のシルバーが増えてきましたが、
やはり小田急の普通車といえば この塗装です!

5000形



8000形


廃車されてしまった昔撮った9000形。1年遅かったぁ...
PR
東武、京成を撮った後、やってきたのは小田急新宿です。
以前VSEだけ載せましたが、その他の車両も撮ってました。

8月の午後3時くらいで酷暑でした^^;
1日でなるべく多くの車両を撮ろうと超ハードスケジュールな日でしたw

LSE(7000形):Luxury Super Express


2000形


EXE(Excellent Express)
東武シリーズの最後です。
東武30000系です。
㊦記事とは逆に地下鉄半蔵門線・東急田園都市線へ乗り入れるため登場しました。


こちらは10030系です。
30000系と塗装や形が似てるし、同じ場所で撮ってるので同じに見えますが、
こちらが10年くらい古く、行き先表示はLEDではありません。

10030系は10000系のマイナーチェンジ版です。

8000系で番号が足らなくなった反省か、最近の東武の普通車両は
10000系、20000系、30000系、50000系などと、10000単位になってます^^
東武鉄道への乗り入れ車両です。

これは たくさん見かけたので東武の新型?って思いましたが、
東急の5000系でした^^
地下鉄半蔵門線を経由して乗り入れてくるようです。





こちらは東急8500系です。
昔の東急らしいスタイルです^^



地下鉄半蔵門線の車両も乗り入れてました。
伊勢崎線特急「りょうもう」の200(250)系です。
スペーシアのような愛称は無いようですが、こっちのデザインの方が
無難にまとまってます^^


200系と250系があるようですが外観は同じなので、どっちか分かりませんw


以前、「りょうもう」は急行でしたが、私鉄の急行にしては珍しく有料の全車指定席でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンクバナー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
(12/31)
無題(返信済)
(05/23)
(05/23)
早く・・・(返信済)
(03/24)
(03/10)
プロフィール
HN:
⑧(さーくる8)
HP:
性別:
男性
最新トラックバック
アクセス解析