鉄道写真のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR広島駅前で撮った広島電鉄です。
信号が変わるたびに続々と電車が行き交います。 名鉄の名古屋駅なみの忙しさデス^^ まずは750系です。 たまたま並びましたが、こいつは元大阪市電の車両です。 この塗装は大阪市電時代と同じらしいです。 次の2枚は3両編成の3000系です 3000系は元西鉄の車両です。 現在は筑豊電鉄となっている黒崎~直方で使われてたと思います。 これは広電オリジナルの800系です。 全面広告なのでオリジナル塗装とはイメージが違います。 宮島口行き3両編成の3800系です。 これはドイツ・シーメンス社製の5000系超低床車両です。 1両あたりの長さは短いですが5両編成となってます。 通称:GreenMover(グリーンムーバー)。 広島カープの応援広告車となってました。 広電の車両は、もっとバリエーション豊富なのですが早く9番ホームに 行かないとブーブーいわれそうなので、これでやめました^^
東海道シリーズに戻って静岡県の大井川鉄道です。
SLの運行で有名ですが・・・ なんと! C11が逆向きに連結されてやってきました。 かっこ悪い・・・ しかし、この古いコゲ茶の客車は雰囲気あります。 JRのSL企画列車の客車は綺麗すぎてSLに合いませんw 反対側の先頭には電気機関車がついてます。 アシストとゆーより、多分こっちがメインで力を出してて SLは煙と汽笛を鳴らすだけの飾りかもw しかし、この電気機関車も相当古い骨董品です^^ 2番目のSLもやってきました。やっぱり逆向きです。 C10の8号機か・・・ いい番号です! 乗ってる人に見えるように逆向きなのかな?w 連結部分の客車に「かわね路」マークがついてました。 SLの前につけて正面向にしてほしい! SL以外の電車は・・・ どっかで見たような? 元、近鉄特急の電車を普通電車に使ってました。 でも塗装が剥げて汚い・・・ 電車がかわいそうです。 塗り直しは お金がかかるかもしれませんが、もっと大切に使って欲しいです。 |
カレンダー
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
最古記事
(07/21)
(07/21)
(07/23)
(07/23)
(07/24)
(07/25)
最新トラックバック
アクセス解析
|